top of page

Q&A

Q.接骨院はどんな時に行くの?

A.ねんざや骨折・脱臼のリハビリはもちろん、交通事故によるムチ打ちや打撲も各種保険を使用して通院できます。肩こりや腰痛(ヘルニア、分離すべり症、脊柱管狭窄症なども含む)、ひざの痛み、五十肩、けんしょう炎、こむら返り、外反母趾、各種スポーツ障害、頭痛、不眠、倦怠感、ストレス、疲労、脳梗塞リハビリ、予防、健康維持など、他にも体の様々な不調でご来院いただけます。

Q.行って院内を見学したい

A.ご案内しますのでいつでもおいで下さい。中の雰囲気は外からだと分かり難いものです、どんなことをするのか、どんなスタッフなのか、入ったからには治療を受けなければ・・・ はじめての治療院に入るのは勇気がいるものです。相談だけでももちろん構いません、お気軽にいらして下さい。

Q.痛い施術をされるのが怖いのだけど大丈夫?

A.たとえば骨折のリハビリなど、硬くなった筋肉を緩める為に少々痛みを伴うことがあります。必要なこととはいえ、やはり痛みは最大のストレスになります。当院は不要なストレス(痛み)を与えぬよう、しかし最大限の効果が出せるよう一人ひとりに会った施術をおこないます。安心してご来院下さい。

Q.学生でも大丈夫?

A.当院は様々な年齢層の方が通院しております。ケガをした小学生、成長痛や腰痛を持った中学生、肩こりや頭痛の高校生。スポーツで体を痛めた大学生など。特に近隣大学の柔道部、レスリング部、テニス部、ボクシング部、野球部、サッカー部など、運動部の方々が多く来院し、ケガの施術だけでなくトレーニング方法や試合でのパフォーマンスの向上アドバイスも行っております。学生の方には経済的負担が減るよう学生割引もしております。

Q.接骨院の資格って?

A.私たちは柔道整復師という資格で治療を行っています。3年間学校に通い、解剖学・運動学・生理学・リハビリ学・臨床学などを学んだ後、国家試験を受けて柔道整復師となります。当院の治療師は全員接骨院だけでなく、整形外科での臨床研修も長く積んでおります。また毎日の院内ミーティング・練習会の他、外部講習会にも積極的に参加し、より良い治療が皆様に提供できるように日々精進しております。

Q.痛い時は冷やせばいいの?それとも温める?

A.これは皆さん迷う事が多いと思います。来院して頂いて我々が判断出来れば一番良いのですが、旅行先だったり、家から出られない場合もあると思います。基本的には急性の痛み(ひねったりぶつける、ぎっくり腰になる、もしくは片頭痛等)は患部を冷やします。それ以外は温めた方が良いです。冷やす時は氷水を入れたビニール袋、アイスノン等を使い(凍傷に気をつけて下さい)、温めにはカイロや電気毛布ではなく、マフラーなどの衣服、湯たんぽを使い、保温を心がけて下さい。ただし、冷やしたり温めた時に痛みが増したならば、すぐに中止すべきです。迷った時はお電話でも結構ですのでご相談下さい。

Q.痛みはないけど気になるところがある時はみてもらえる?

A.もちろん大丈夫です。日常生活には困らないから今まで放っておいた、病院に行く程の痛みではない、という方もお気軽にいらして下さい。小さな不調は体からのサインです。深刻な痛みに変わる前に予防しておく事が一番です。

当院の患者層は様々であり、学生さんから社会人、主婦、90歳を超えた方もいらしております。接骨院は病院よりも気軽に足を運べる場所であり、そう思われる場所でありたいと願っております。痛みの治療から予防、疲労の回復から健康増進まで様々なニーズに応えられるよう、門戸を広く開けてお待ちしております。

あいわ接骨院・鍼灸院 高尾院

​あいわ鍼灸接骨院 山梨院

〒193-0845
東京都八王子市初沢町1262 シャンゼール高尾1F

診療時間

9:00~13:00/15:00~20:00

最終受付 19:30
休診日 水曜 祝祭日 ※日曜は13時まで

  • Line

〒409-0038

山梨県中央市布施2-5

電話:055-273-2017

診療時間

9:00~13:00/15:00~20:00

最終受付 19:00
休診日 木曜 日曜 ※水曜は13時まで

bottom of page